- 与那国島
- 工芸品
- 離島マーケ2021
思い
北海道に生まれ、与那国島に移住しました。「与那国町伝統織物協同組合」組合員として、1996年から活動。八重山藍や島の草木で染めた糸で、主に与那国花織の反物を織っています。バッグ、草履、ポーチなど、暮らしに寄り添う雑貨の企画制作もしています。製造方法
稲川さんが織る「与那国花織」は、綜絖(そうこう)という機織の構造をつかった立体的な織り技法。柄には、花と呼ばれる四角い点の集まりが散りばめられています。分業せず、染めから織りまで全てひとりで行うのも与那国花織の特徴です。 島で行われた後継者育成研修を通じて、与那国花織を学びました。「古典柄の美しさと、同時に新しい柄への許容もある」と稲川さん。時代とともに変化する柄の根底には、遥か昔から愛されてきた美しさがあります。 稲川さんが手作業で染める糸は、つややかで美しい。染める際に出る薪や灰も島の自然循環の一部と考え、畑に戻します。見分け方
SAKURA YONAGUNIの織物には、「八重山藍」で染めたブルーの糸が欠かせません。 「八重山藍」とは、八重山諸島で栽培された2種類のマメ科の含藍植物からなる染料のこと。「沈殿藍」「泥藍」と呼ばれる、ペースト状の原料をつくるのが特徴。 染料にするとき、合成の還元剤やアルカリ剤などの薬品は使用しません。海に薬品を流さない。持続可能なものづくりを続けています。つかい方
「与那国花織」の生地をつかい、バッグや革草履に仕立てました。糸の染色から織りまで手間ひまがかかるため、同じ柄の商品は多くはつくれません。柄との出会いは、一期一会です。 草履のインソールや、バッグの取手は、機能性の高いものを選んでいます。長く使ってもらえることを願った、ものづくりです。- 氏名 / ふりがな
- 稲川留美子 / いながわるみこ
- 組織名
- SAKURA YONAGUNI / 八重山藍振興組合
- 購入方法
-
SAKURA YONAGUNI ONLINE SHOP : https://shop.sakura-yonaguni.com/
- SNS
-
Instagram : https://www.instagram.com/sakurayonaguni/
SAKURA YONAGUNI / 八重山藍振興組合
沖縄県八重山郡与那国町与那国 397